考えるのをやめる
思考を止める
徹底的にそれをやってみるキャンペーン(笑)
まだ続けてる人いますか?
私も続けてまーす。
徹底的にといっても、
始めた頃とは違って、
思考に対して優しくなったというかニュートラルになったというか・・
考えること・考えるのをやめることが、
自然に切り替わるようになってきた感じです。
なんていうか、
今でも思考がさまよう時はさまようし、
考えたい時は考えたいだけ考えるんですけど、
それに対して厳しい目を(自分が自分に)向けなくなってきた気がします。
考えがさまよったり、考えたいだけ考えたり、
ふっと気づいてやめたり、やめようと思ってやめたりを、
自然に行き来しているような。
考えてしまう私・考えがさまよってしまう私、
考えてることに気づく私・考えるのをやめる私、
どんな私にも優しくなったというか・・・
そうしていると、
仕事や試験で企画やら構成やら戦略やらを思考した時、
思考ってすごーい!(≧∀≦)
こういうとこは思考使わないとねー!
なんて、思考を賛美したりする時も出てきました。
だからどうっていうこともないんですけど。(笑)
気持ち(自分の気持ちも他人の気持ちも)は、
考えてもどうにもなりません。
自分の気持ちは、
浮かんできたら浮かんでくるだけ感じます。
何度も何度も苦しみや悲しみなどの負の感情が浮かんでくる時、
感じきったつもりでも、また浮かんでくる時、
いったいいつまで続くんだろう。。。とか、
終わりはあるのかな・・・とか、
いつかトンネル抜けるよ。とか、
思考も浮かんできますけど、
それはそれとして、(だって考えたって分かることじゃないもん)
気持ち(感情)を、湧き上がるたびに湧き上がるだけ感じます。
でも思考のほうも、考えたって分かることではないのですが、
浮かぶだけ浮かばせています。
(押さえつけたって浮かぶものはしょうがないもん)
思考が、さらに感情を呼んだり増幅したりもしちゃうけど、
感情も思考も、
押さえつけたり無かったことにしてもなくならないから、
両方とも浮かんでくるだけ浮かばせて感じたり考えたり・・・
するようになって気がします。
そしてそういうのって、なんかいい感じですよ♪
負の感情を感じきるのはしんどいですけど、
考えがさまよったり、考えたいだけ考えたり、
ふっと気づいてやめたり、やめようと思ってやめたりを、
自然に行き来し、
考えてしまう私・考えがさまよってしまう私、
考えてることに気づく私・考えるのをやめる私、
どんな私にも、
思考が感情を呼んだり増幅させたりしてしまう私にさえ、
厳しい目を向けずニュートラルでいられるようになったのは、
いい感じです♪