私達は、ひとりひとり、違った環境に生まれてくる。
家柄や家庭環境、容姿、健康状態、能力、などなど。
それはもう、とても不公平なもの。
生まれつき裕福とか、
生まれつき容姿や健康や能力に恵まれているとか、
そんな人達は人生楽しいだろうなぁ~・・・
と、庶民の私は思ったりもするw
と同時に、
これってゲームのキャラクターの初期設定に似てるなー
とも思ったりするw
あちらが優れていればこちらがイマイチ、とかね。
例:
魔法使いは賢いけど体力がないとか、
戦士は体力はあるけど筋肉バカとか、
勇者はオールマイティに見えて全体的にそこそことか、
武闘家は俊敏だけど重たい装備ができないとか。
んで、
そこを、どうするか。
魔法使いにもムチ打って体力トレーニングさせて、
魔法戦士になるのか。
魔法使いの長所を最大限に伸ばしていき、
賢者や大魔法使いになるのか。
戦士にも無理矢理魔法を勉強させて、
魔法戦士になるのか。
全体的にそこそこな勇者をそこそこに育てていくか、
一点集中で何かを会得させるか。
そんなのを考えて、
キャラクターを育てていき、
ひいてはパーティーの特性を育てていく。
それもゲームの面白さだったりする。
人間の人生は、
パーティーバトルじゃないから、
仕事とか家族はそういった面もあるけど、
自分で好きなように育てられるのは自分だけだから、
自分の能力(アビリティ)に注目して、
自分をどういう方向に持っていくのかを考え、試行錯誤する。
もしかしたら、
それも人生の面白さであり、楽しみ方なのかも知れない。
自分の初期設定は、元々持ってるアビリティは、
魔法使い系なのかな?戦士系なのかな?
元々持ってるアビリティと対極のアビリティを強化して、
オールマイティを目指すのが向いてるかな?
元々持ってる長所を最大限に伸ばすほうが向いてるかな?
元々持ってる容姿に、
どう手を入れたらもっと良くなるかな。
イメチェンするのがいいのか、元々の雰囲気を強調するのか。
反則のようなメイクスキルを身につけるか?w
(メイクが一般的でない男子だって、
服装や髪型、眉を整えるとかで全然変わるよね)
どういう風に自分を育てるのが合っているのかは、
持って生まれた性格にもよるよね。
ど根性とか。ヘタレとか。w
ど根性タイプは、
持って生まれたアビリティの対極アビリティを伸ばすのも、
楽しくできるっていうか努力を努力と思わないタイプかも。
ヘタレタイプでも、
持って生まれた能力を伸ばすのはきっと楽しいはず。
日本社会は、
オールマイティを目指すのを良しとする傾向があるけど、
社会の常識に従う必要はない。(従いたければ従ってもいい)
自分はどんな風に自分と自分の環境を育てるのが楽しめるかな。
ゲームですら、やり方やキャラの育て方に好みが出るんだよ。
好みの例:
私は、魔法力を高めて、
敵パーティーを一掃できるパーティーを育てるのが好みなんだけど、
友人は、 剣のスキルを上げるのが好きとか。
ましてや自分の人生だもん。
自分の好みで自分が楽しいようにやらないとね♪